会社の激重パソコンが新しくなってウハウハな@marronmodeです(^ω^)
毎回パソコンのデータを移行させる際に思うんですが、結構うっかり効率的な方法を忘れちゃうんで、備忘録としてまとめておきます!
【FFFTP】FTP情報の移行
- 旧パソコンのFTPを立ち上げ、「接続」>「設定」>「設定をファイルに保存」を選択し、名前をつけて保存。
- 新パソコンでFFFTPをインストールする。
- 保存したファイルを新パソコンにコピーし、「接続」>「設定」>「設定をファイルから復元」を選択し、先ほどのファイルを読み込ませて、完了
【FileZilla】FTP情報の移行
- 旧パソコンの「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\FileZilla」内のデータをコピー。
- 新パソコンでFileZillaをインストールする。
- 新パソコンに「FileZilla」フォルダが作成されるので、旧パソコンのデータを上書きで、完了
【Becky!】全データの移行
- 旧パソコンの「C¥Program File\RimArts」フォルダと「Becky!」フォルダをコピー。
※「Becky!」フォルダの場所は人によってドキュメントに入れてたり異なるのでPC内要検索。 - 新パソコンでBecky!をインストール
- 旧パソコンのデータフォルダを新パソコンにコピーしてから、Becky!を起動。
- 既存のファイルを選択して、旧データを読み込めば、全データが移行できます。
(オプションなどは再設定必要)
取り急ぎ、FTPクライアントとメーラーだけですが、
この辺は管理してるFTP情報やメール容量が多くなると必須になってくるので、気を付けたいところです。
※すべてWindows7環境の場合です。