お久しぶりの更新ですorz
一度止めるとなかなか再開できませんね、反省です。
気づいたらもう年の瀬!
更新再開1発目は自己まとめ記事でも書いてみようと思います。
Webデザイナーとしてこの1年で習得したこと、感じたことなど時系列にそってまとめます。
年をとると1年が早いと言いますが、本当にこの1年は今まで過ごしてきたどの1年よりも短かった気がします。
全然上半期の記憶がないですが、GoogleカレンダーとFBの投稿でも見ながら振り返ってみますw
新年1発目のFBの投稿にこんなことを書いてました。
とりあえず、仕事面での目標は「Webフォント」「パララックスエフェクト」を極める!あとWordpressも・・・
そしていい加減自分のサイトをなんとか見れる形にしたい・・・!
はい、3つキーワード出てきましたw
Webフォント
Web上に置かれたフォントをテキストとしてページに表示させる技術ですね。
今までは各デバイスにインストールされているフォントしかテキスト表示させることができなかったので、各デバイスで同じフォントがテキストで表示できると画像を使う必要もないですし、ページ速度もあがると思います。
サービスとしてはGoogle Fontsが有名ですね。
このWebフォントなんですが、フォントとしては結局案件で使うことはなかったんですが、アイコンフォントはチャレンジしてみました!
このブログのソーシャルアイコンあたりがアイコンフォントです!
使ってみた感想ですが、結構簡単に導入できましたし、
わざわざアイコン画像を作成せずともフリーで使えるアイコンフォントもたくさんあるので、おすすめです!
わたしがよくお世話になっているのはFontelloです。
パララックスエフェクト
よくLPなどで使われている、スクロールするとアニメーションのように画像や文字が動かせる技術ですね。
ユーザーの目をひくにはもってこいだと思います!
でも、ほとんど案件で使ったことなかったです・・・
なので、全然極められずorz
WordPress
ここだけの話、2012年はわたし名前しか知りませんでしたw
ヤバイなーと思って、手を出し始めたのが昨年末だったと思います。
そして今年に入って頑張りましたw
PHPわけわからん!とか思いながら、なんとかこのブログもWPで構築しましたし、
WPを使ったサイト制作も仕事で増えてきています。
※制作実績は改めて別記事にします。
今年の初めにかかげた目標は、Webフォント△、パララックス×、WordPress○ってとこでしょうかw
まずまずですね。
さて、ちょっと疲れたので、続きは次回にまわしますw