他のプロジェクトに必死になっていて、更新がサボりがちな@marronmodeです(;´Д`)
今月やっとこさ3記事目の更新・・・気を付けます・・・。
さて、Acrobatを使っていると時々ぶちあたる問題について、備忘録です。
わたしは会社も自宅もAdobeはCS6を使用しているので、Acrobat X Proが付属でついているので、PDFの作成にはよくお世話になっております。
ポートフォリオもAcrobatで作成してますし、PDFの分割・結合がさくさくっとできるので便利ですよね(´∀`)
そんなAcrobatユーザーのわたしですが、時々このAcrobatちゃんが突然起動しなくなって、(#^ω^)キィーってなっちゃうんですよねw
調べてみたところ、どうやら「Creative Suite 6 インストールから 30 日経過すると Acrobat が起動しなくなる」とな!!!
確かにこのパソコンにCS6入れたのは一か月前くらいだったような・・・
というわけで、上記のAdboeのヘルプページに書いてあることを試してみました。
A. パッチの適用(Windows のみ)
パッチファイルAcrofix.zipをダウンロードして、ダブルクリックするだけ!
勝手にコマンドプロンプトが起動して処理してくれるので、処理が終わったらAcrobatを開きます。
わたしは今回はこれで直りました!(∩´∀`)∩ワーイ
ただ、これでも開かない場合は、
B. コマンドプロンプトからパッチを適用(Windows のみ)
直接コマンドプロンプトに打ち込むパターンですね。
それでもダメなら、
C. ライセンス認証の解除と再認証
一度CS6のライセンス認証を解除して、再度認証させるといいそうです。
また、Windows7での不具合のようですが、こちらもチェック!
Acrobat X が起動しなくなる(Windows 7)
Photoshopのライセンス認証を解除してから、パッチファイルを適用すれば、直るようです。
CS6がリリースはじめの頃は解決法がわからず、なくなくAcrobatちゃんを使うのをあきらめたのですが、今はパッチファイルができてて、助かりました!
お困りの方は是非お試しあれ!